EVERYDAY肉体改造Blog

解剖学、トレーニング、フィットネスについて気ままに書いていきます。柔道整復師、パーソナルトレーナー

筋肉痛の時って筋トレしていいの!?そんな時の対処法を教えます!!

痛い!!!筋肉痛は何で起こるの!?

 

こんにちは!まさとです!!

 

まずは、このブログを閲覧していただきありがとうございます!(^^♪

スターやコメントなどしていただけると、私のモチベにつながるので

何か気になったことがあったりしたら、コメントで質問してくださいね!!

 

僕のわかる範囲で説明させていただきます!('◇')ゞ

 

 

今日の外はすがすがしい暑さでしたね!!

外に出た瞬間、「うわ!きもちい風だなぁ!」と思い、

過ごしやすかったです。まぁ、少し風が強かったのは置いといてですけど笑

 

 

そんなことはさておき、

本日の本題に入っていきましょう!!

 

 

本日は、筋トレ初心者ならだれでも通るであろう、

【筋肉痛の時の対処法】について解説していこうと思います!!

 

 

 

 

 

 

はじめに

f:id:masato-fitness04220:20180817203859p:plain

みなさん、運動やトレーニングをして次の日、あるいは終わった後、

筋肉痛になったことはありますか!?

 

たいていの人は1度は経験したことがあると思います。

学生の頃のテスト明けの部活はとてもしんどいかったです・・・。

 

私の学校の先生は根性論タイプの先生だったので、筋肉痛は動かせば治る!

と、謎の持論をぶつけられていました笑笑

いまでは、一理あるのかなと思いますけどね笑

 

先生に抗ってやろうと必死に痛いのを我慢して走っていたのを覚えています。

 

筋肉痛、痛いですよね・・・。

しかも、なかなか痛みが引かない。

僕の経験上2~3日は引かない気がします。

 

しかし、なぜこのような痛みが出るのでしょうか?

それについて次は見ていきます。

 

 

 

筋肉痛のメカニズム

 

筋肉痛とは、運動(トレーニングなど)を行った際に起きる、

筋の損傷に対し修復をしているときに出る痛みになります。

 

人は運動(トレーニングなど)を行うと、筋繊維が損傷します。

その損傷を修復し前より強くする(大きく)することが筋肥大につながります。

この時の修復の過程を超回復と呼びます。

 

今の状態ではこの運動強度(重さ)はキツすぎるから、筋を太くしよう!

という形で、超回復が起きます。

 

 

筋繊維が損傷を受ける

    ↓

修復しようと白血球が集まり、炎症が起きます。

    ↓

この時に発痛物質(ヒスタミン、ブラジキニン・・)などが生産されます。

    ↓

痛みを感じることにつながる

 

 

 

超回復とは

f:id:masato-fitness04220:20180817205505p:plain

先述で超回復という言葉が出てきました。

筋肉痛の際、その修復の過程を超回復と伝えました。

 

筋肥大などではこの超回復は大事になってきます。

筋肉の損傷したのを前より強く(太く)するための過程になります。

 

大きい筋肉群→48~72時間の休息が必要になります。

・胸

・背中

・脚

※BIG3と言われている筋群です。

(トレーニングの内容によりますが、強度が低ければそんなにとらなくても平気です)

 

小さい筋肉群→24~48時間ほどの休息が必要になります。

・腕系

上腕二頭筋、三頭筋、肩、前腕群など

 

 

普段からトレーニングを行っていると、筋肉痛は起きにくくなっていきます。

しかし、筋肉痛が起きないからと言って強度が低いというわけではないです。

 

その動きに慣れてきているので、限界まで追い込んでみたり、普段はしないような種目に変えてみたりなど工夫が必要ですね。

 

 

 

筋肉痛の時は筋トレしていいのか

f:id:masato-fitness04220:20180817211137p:plain

答えだけ言うと、あまりしないほうがいいと思います。

 

っていうのも、先ほど話しました超回復がカギとなってきます。

 

筋肉の損傷を回復してる過程で、

さらにトレーニングをして傷をつけていくのはNGだと思います。

むしろ、パフォーマンスは下がっていきます。

 

回復しきってから行わないと、超回復の意味がなくなってしまいます。

 

かつ、筋肉痛の最中でのトレーニングはフォームが崩れたり、体幹に力が入らずケガの元となってしまいます。

 

ケガをするとモチベーションなどが下がってしまいます。

 

負のスパイラルですね(+o+)

 

 

 

レーニング分割法

 

毎日筋トレがしたい!っと方用ですが、トレーニングを分割する方法があります。

 

ジムや運動施設などトレーニングする際に全身を1通り行うと思うのですが、

 

ここまで話してきた内容だと、毎日は難しいので、

レーニングを分けていきます。

 

例:

1:胸、三頭筋の日

2:背中、二頭筋の日

3:脚、肩の日

こちらの3つのルーティンで回せば48時間(二日)は休息が取れます。

 

僕のver:

1:胸、脚(1種目高重量)の日

2:背中の日

3:腕の日

4:肩の日

※これに、(腹筋、肩の中部、有酸素)が毎日入ってきます。

 

このようなルーティンで行っています。

これだけでも、2時間~2時間半くらいで終わる内容となっています。

 

 

 

最後に

 

どうでしたか?

筋肉痛との付き合い方はお判りいただけたでしょうか!?

 

レーニングは休むことも大事です!

いや!休むこともトレーニングの一環になりますので、本気で休みましょう!!

 

休みすぎはだめですよ??笑

 

 

今回は、筋肉痛の時の対処法について解説しました!!

 

なにかやってほしい内容、質問などがあればコメントしてください!!

 

僕がわかる範囲でお答えさせていただきます!

 

 

それでは!!

 

いい週末を!

 

背中の日!!僕の背中のtrainingを教えます!!

「背中の日」あなたのメニューはどんなのですか?!

 

こんにちは!!まさとです!!

 

昨日、友達たちと朝からスポッチャに初めて行ってきたんですけど、

お盆や夏休みなどが重なってか人がわんさかいて、

 

さらに暑さが加速した気がしました笑

 

やはり、スポッチャなどは夜に行くのがいいのかもしれないですね笑

 

まぁ、なんだかんだで楽しかったです!!

特にバブルサッカーってのが面白かったですね!

とりあえず、ぶつかってれば楽しいので笑

 

 

はい!そんな小話はさておき、本日の本題は、

僕の背中の日、背中のトレーニングの内容について書いていきます。

あまり需要がない気がしますが、ぜひ参考にしてみてください!(・。・;

f:id:masato-fitness04220:20180816210833j:plain

 

 

 

 

 

メニュー

1:チンニング

2:ベントオーバーロー

3:ワンハンドローイング

4:シーテッドロー

5:ラットプルダウン

6:プッシュダウン

7:腹筋メニュー

8:有酸素30分

という形で今は行っています。

 

一か月周期でメニューは変えています。

っていうのも、毎回おんなじ種目だと筋肉への刺激が慣れてしまい、

筋トレの効果も少なくなってしまいます。

 

 

回数&セット&インターバル&重量

f:id:masato-fitness04220:20180816210721j:plain

・回数&重量

筋肥大に適している回数の目安があります。

 

1セット 8~12回を心がけましょう。

この回数だからと言って、軽い重量で行うのではなく、

この回数の間で自分の限界がくる重量を設定しましょう。

 

つぶれる(もう上げられない)事を恐れず、そこまで自分を追い込みましょう!!

 

 

・セット&インターバル

 

3セットを目安に行うといいでしょう。

1セット30回行うものより、

1セット8~12回行うほうが運動強度が高いです。

 

回数が多いものにもメリットはありますが、疲れなどでフォームが崩れたりする可能性があり、十分に筋肉に刺激を与えられない場合があります。

 

なので、理想は1セット8~12回を3セット行うのがベストでしょう。

 

インターバルでは、個人的には時間が1分間を目安にしています。

といのも、こちらは鍛える筋肉にもよるからです。

 

大きい筋肉では長くとり、小さい筋肉群なら短くとる。そんなイメージです。

 

しかし、海外や国内の文献では、5分ほど長くとったほうがいいというデータもありますし、

短くしたほうが効果的という文献があります。

なので、一概にとは言えません。

 

ちなみに、僕は短いインターバルのほうで行っています。

それは成長ホルモンの分泌を切らさないためにもそうしています。

 

 

 

種目の詳細

 

1:チンニング

3セット10回 1分インターバル

上腕二頭筋をできるだけ使わないようにおこない、

広背筋をしっかりと伸ばすイメージで行う。


2:ベントオーバーロー

5セット10回 1分間インターバル

(メイン3セット 軽くして2セット)

→広背筋のストレッチをしっかりと感じる。

肩をすくまないように行う。(僧帽筋に力を逃がさないように)


3:ワンハンドローイング

3セット10回 2分間インターバル

→しっかりと収縮していることを意識する

肩をすくまないように行う。(僧帽筋に逃がさないように)


4:シーテッドロー

5セット10回 1分インターバル

広背筋の収縮を意識する(背中で引いているイメージ)


5:ラットプルダウン

3セット10回 1分間インターバル

→広背筋、大円筋をしっかりストレッチを意識する。


6:プッシュダウン

3セット20回 1分間インターバル

広背筋のストレッチを意識する。(脇を伸ばすイメージ)

 

7:腹筋メニュー

3セット15~20回 2分間インターバル

・クランチ

ニートゥーチェスト

レッグレイズ

・マシン

※月替わりで行う。


8:有酸素30分

レーニング後に、毎回30分は入れることにしています。

30分行うのも、20~30分頃から脂肪のエネルギーが使われる割合が増えるため行っています。

 

 

と、おおざっぱな説明になりましたが、

僕が背中の日に行っているのはこのようなメニューになります。

 

減量中なのでどんどん力が抜けていく感じがとても悔しい気持ちになりますが、頑張っています笑笑

 

 

何事も続けることが力になりますので、ぜひ参考にしてもらい行ってみてください!

本日はここまで!!!

 

 

それでは失礼します!

 

 

 

プロテイン選びを確実にしよう!種類、効果について解説!!

プロテイン選びは筋肉の成長に比例する!!

 

こんにちは!!まさとです!

 

夏も続き、だんだんと露出が多くなってきてますね(^^←変な意味ではありません笑

 

最近ではコミックマーケット(通称=コミケ)が始まり、コスプレイヤーなどがキャラクターになりきりながらいますけど、

 

かなり暑そうな衣装の方もチラホラいました・・。

正直、熱中症が心配でしたね!!

 

しかし、そのコスプレイヤーさんを気遣って飲み物などを持ってくださる方も多く、

安心しました。!!

 

日本人はそういったところが海外と差があると思っていたので、

 

なんか、うれしい気持ちになりました!!笑

f:id:masato-fitness04220:20180814134524j:plain

※写真はお忍びで来ていた「宇垣アナ」です!

まどかマギカのコスプレらしいです('Д')

 

そんな話はさておき、

前述させてもらった、この夏は露出が多くなってきている。

あなたの体は見せれる体ですか・・・?!

 

少し煽っている言い方になってますね笑

 

すいません笑

 

しかし、

「去年より少しお肉がついたかも・・。」

「体が重くなった」

 

加齢とともに、あなたの体も変化していきます。

少しでも昔の体に戻りたい。

メンテナンスはとても大事になります。

 

変わるために運動や筋トレを行っても、プロテインを飲んだものとそうでないものだとかなりの差が付き始めます。

 

効率よく筋肉をつけ、シェイプするためにもプロテインを飲むことをオススメします。

 

 

 

 

 

 

 

プロテインって何!?

f:id:masato-fitness04220:20180814135021j:plain

 

プロテインとは、簡単に言えばタンパク質のこと指します。

プロテインはそのタンパク質の余分なものを削って残ったものになります。

 

純度の高いタンパク質って感じです!

 

このタンパク質は何から摂取できるのか。

上の写真にもあるように、

「お肉、乳製品、卵、魚、豆類」などになります。

 

人がこう言った食材からタンパク質を摂取しようとしても、たくさんの食材を食べなきゃいけないことになります。

例に出すと、

たんぱく質を120g摂ろうと思うと、鶏の胸肉だと600gも食べる必要があります。

 

正直、お金もかかるし、パサパサしてるし、食べる気にならない・・・。

(これは僕自身の体験談です笑)

 

 

それを効率よく摂取できるのがプロテインになります。

 

 

 

プロテインの種類

1:ホエイプロテイン

こちらのプロテインはトレーニングをしている人、ダイエットをする方には必需品だと思います。

f:id:masato-fitness04220:20180814144851j:plain

 

【概要】

→こちらは牛乳から抽出された「水に溶けやすいもの」プロテインのことを指します。

吸収も早く、水に溶けやすいので、サラサラと飲めます。

 

【飲むタイミング】

朝や筋トレ後に飲まれるのがベストかと思います。

 

 

2:カゼインプロテイン

f:id:masato-fitness04220:20180814144912j:plain

【概要】

→こちらも牛乳から抽出されたもので、「水に溶けにくいもの」のプロテインになります。

吸収は緩やかに時間をかけて行われ、少しドロドロした食感です。

 

【飲むタイミング】

寝る前などが言いとおもいます。

寝る前に飲む理由として、寝ている間に体内にゆっくりと吸収させ、体のエネルギーを切らさないようにコンディションを作ってくれます。

 

 

3:ソイプロテイン

f:id:masato-fitness04220:20180814145012j:plain

【概要】

→こちらは文字通り、大豆から抽出したプロテインになります。

少しドロドロとした飲み心地となっております。

 

【飲むタイミング】

こちらは、寝る前、間食などがいいと思います。

少しドロドロしているので、腹持ちがいいです。

 

 

 

飲むタイミング

プロテインの飲むタイミングはとても重要になってきます。

重要度が高い順に書いていきます。

 

 

1:トレーニング後

f:id:masato-fitness04220:20180814145233j:plain

 

→トレーニング後はエネルギーを消費しきり、エネルギーの枯渇状態なります。

なので、体が新しいエネルギーを欲している状態になります。吸収率も高くなっている状態です。

ここでは吸収の早い「ホエイプロテイン」をオススメします。

 

2:朝

 

→寝ている間にエネルギーはどんどん使われていきます。

なので、朝は枯渇状態になります。吸収率も高い状態になるので飲むタイミングとしては是非摂っていただきたいです。

ここでは吸収の早い「ホエイプロテイン」をオススメします。

 

3:寝る前

→寝る前に飲むことで、寝ている間のエネルギーを枯渇させないようにします。

ここでは吸収の遅い「カゼインプロテイン」をオススメします。

 

 

 

最後に

 

いかがでしたか??

 

少しでも、プロテインの良さがわかっていただければ幸いです!

 

プロテインにも種類があり、それぞれの効果、飲むタイミングがあるのがわかりましたね!

 

 

僕も1日3回は飲むようにしています!

しかし、飲みすぎに注意してくださいね('◇')ゞ

 

肝臓に多大なダメージがいってしまいますので・・・!

 

 

今回はこれで失礼します!

 

 

 

それでは!!

 

 

4分間であなたもダイエット成功者?!タバタ式、HIITトレーニングを解説!

タバタ式であなたの体重も激減!?

 

こんにちは!!まさとです!

 

まずは、ブログを拝見なさっていただきありがとうございます!

 

 

この時期は、お盆で帰省された方も多いと思います('◇')ゞ

僕も実家に帰って、ひぃじいちゃんとひぃばあちゃんを迎い入れてきました!

 

小学校・中学校と忙しくてあまり顔を出せないでいたので、この年になりだいぶ落ち着いてきて顔を出せるようになり、よかったです(^^)

 

「おおばば、おおじじ、お帰り!」って言えました笑

 

 

 

さて、

本題に入りましょう!

 

あなたは長い間、きつい運動(トレーニング)をしたいですか??

 

2時間も有酸素トレーニングをしたいと思いますか!?

 

できれば、

私はしたくない!!!

 

 

そんなあなたに、ピッタリなプログラムがあります!!

それは、

「タバタ式トレーニング」

「HIIT( High-Intensity Interval Training)」

 

の、2つがあります!!!!

 

いやいや、

なんぞやって話なんですが笑笑

 

 

今から、その2つの話をしていきますね!!

 

 

 

 

 

 

タバタ式トレーニン

f:id:masato-fitness04220:20180812232648p:plain

 

タバタ式トレーニングの発祥は日本であり、立命館大学スポーツ健康科学部学部長の田畑泉教授が考案したトレーニング方法です。

 

先ほど、2つあると話したのですが「タバタ式」「HIIT」こちらはほぼおんなじ意味となっております。

※HIIT→高強度インターバルトレーニングのことを指します。

 

 

行い方は、シンプルで20秒間動き続け、10秒間休憩をする(1セット)」を8セット行っていくプログラムです。

 

総計の時間は約4分間になります。

 

この4分間だけでも、自転車を1時間漕ぐのと同じ消費カロリーになります!

 

自転車1時間=タバタ4分間

 

 

 

タバタ式のメリット

f:id:masato-fitness04220:20180812233829j:plain

なんといっても、「時間の短縮」です!

 

社会人目線で考えると、自分にかける時間が少ないと思います。

なので、そういった時間がない方などにはおススメかもしれませんね!

 

 

しかも!それだけではないんです!!

 

実のところ、このプログラムはジョギングやエアロビクスといった代表的な有酸素運動と、タバタ式トレーニングを、運動時の消費カロリーで比べると、ジョギングやエアロビクスの方が高いそうです。

 

【消費カロリー】

タバタ式 < ジョギング、エアロビクス

 

ですが、運動から24~36時間が経過した時の消費カロリーは、タバタ式トレーニングの方が上回っていることがわかりました。

 

 

すなわち、

運動を終えてからのカロリー消費が長く続くということです!

なので、相対的にタバタ式のほうがダイエット効果があるのです!!

 

 

【消費カロリー(持続)】

タバタ式 > ジョギング、エアロビクス

 

 

 

 

タバタ式トレーニングの行い方

f:id:masato-fitness04220:20180812235000j:plain

 

行い方は簡単です!

「20秒間全力で動き続け、10秒間休憩をとる」これを8セット行えばいいだけです!!

 

この、8セットというのは種目を変えてもいいし、おんなじのを行ってもいいと思います。

 

腹筋の種目を4種目用意して、2セットずつ行っていくでもいいですし。

腹筋、スクワッド(脚種目)、背筋(背中種目)を入れてみたりと、

 

自分が気になっているところ、強くしたいところ、弱いところなど、

自分好みにカスタマイズできます。

 

 

しかし、

この4分間は何が何でも全力で行うことを忘れないでください!!

 

このプログラムはもともとアスリート用に作られたものであり、その方達でさえ終わった後は死にかける状態になります。

 

やるにあたっては覚悟を持って行ってくださいね!笑笑

 

 

 

参考動画

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

ここらへんですかね!

絶対に無理をせず、自分のできる範囲からスタートしましょう!

 

 

最後に

 

 

どうでしょうか!?

4分間だけ地獄に行く、それだけでも変わる人は変わります!

継続は力なり!!

 

 

僕もトレ終わりの腹筋の種目はこのHIITを入れてます!!

めちゃくちゃ息が上がるし、しんどいんですけど、

 

やった後は、達成感がすごいあります!

1人でもいいですが、2人や複数人で行うと楽しく行えるかと思います!

 

ぜひ、周りの友達などを巻き込んで行ってみてください!!笑

 

 

 

 

今回はこれまで!!

 

 

それでは!!!

 

↓よかったら、僕の日常のブログも見てみてください!

masato-fitness04220.hatenadiary.jp

【トレーニー必見】マスターできれば、ずっと成長期!?収縮の種類について解説!

こんにちは!まさとです!

 

まずは、ブログの閲覧ありがとうございます(^^)/

 

 

 

この猛暑の中、コミケが始まりましたね!!

まぁ、僕は一回も行ったことないですが、ニュースでやってるのをちらっと見たくらいなのですが笑

 

あの気温でコスプレをしながら写真を撮られる。

 

倒れないことをお祈りします・・・。!

水分補給をしっかりしてても、熱中症になりますからね。

 

室内でも、なりうる可能性はあるのでみなさんも気を付けてくださいね!('◇')ゞ

 

 

本日は、筋力トレーニングを行うにあたって、

見よう見まねで重りを持ち、肘を曲げてみたりと、

 

それがなぜそのような動きをするのか、理解して行っている方は少ないと思います。

 

 

「マッチョがそうやっているから」

 

たいていの人は、形から入ります。

 

大丈夫です!そんな僕も見様見真似で形から入ってますから!

っていうか、はじめはみんなそうです!(・。・;

 

 

しかし、筋トレを行っていき、

 

だんだんと、これは何のための動きなのか?

筋肥大につながるのか?

もっと効率のいい動き(収縮)はないのか?

 

と、考えてしまいました。

 

 

これを覚えれば、あなたの成長は止まってくれなくなるかもしれません!!!

 

なので、今日はどんな収縮があるのか話していきたいと思います。

 

 

 

 

 

1:等張性収縮

 

→こちらの収縮は、筋張力が変化せずに収縮する状態であり、筋の自長(長さ)は縮まり・伸びのいずれの状態でも起こりうる。関節運動を伴います。

その中でも、

筋の起始と停止部分が近づき、短縮する収縮→求心性収縮

筋が収縮してるにも関わらず、筋の自長が長くなっていく収縮→遠心性収縮

遠心性収縮は筋肥大効果が高い。

 

簡単に言えば、

自分の体の中枢に向かう収縮→求心性収縮

中枢から離れていく収縮→遠心性収縮

となります。

 

 

【トレーニング例】

~アームカール~

f:id:masato-fitness04220:20180811125038j:plain

こちらのトレーニングでは等張性運動が行われており、

上げた時→求心性収縮運動

下げた時→遠心性収縮運動

となります。

 

筋肥大を狙いたい場合は、遠心性収縮を意識しながら行いましょう。

 

 

 

2:等尺性収縮(静止性収縮、持続性収縮、緊張性収縮)

 

→筋肉が収縮しても筋長に変化のない状態。関節運動も起こさない。

この収縮は、最大抵抗との釣り合いがとれた最大収縮を意味することもあります。

 

簡単にいえば、

関節を動かさずにその位置で重力に耐える状態となります。

 

 

【トレーニング例】

~アームカール~

f:id:masato-fitness04220:20180811132220j:plain

この写真の方の状態のことを指します。

肘を90度にキープした状態を保つ。

 

関節運動を行う屈伸が痛かったり、違和感があったりする時に行うのがいいと思います。

 

 

 

3:相動性収縮

 

→速い動きを行う収縮で、求心性収縮で多く見られる(遠心性収縮でも起こる)

 

【トレーニング例】

~ベンチプレス(インクライン)~

f:id:masato-fitness04220:20180811133207j:plain

 

下げるときは遠心性収縮を狙い、

上げるときは爆発的なスピードで上げることにより相動性収縮を行う、

相動性収縮、遠心性収縮と2つ収縮を使うことができる。

 

 

 

 

4:等速性収縮

 

→筋の収縮速度を一定に(等速性)にした筋収縮の様態です。

これは可変の外部抵抗により、筋張力が変化しても関節運動速度が一定に保たれることで、筋の自長の変化が一定速度で起こるわけではない。

 

一般にサイベックスマシンなどの機器を用いた筋力増強訓練で使われている。

※サイベックスマシンとは一般的にジムなどに置いてあるマシンのことです。

 

f:id:masato-fitness04220:20180811134258j:plain

 

 

 

 

最後に

どうでしたか??

 

 

筋肉の収縮にもいろいろな種類があり、意味合いも異なっているんのがわかりましたね!

 

ふとした時に、

 

「あ、今私、等張性収縮しているわ・・・。」

と感じてみてください。

 

そんなこと考える人はいないわっ!!!!笑笑

 

 

 

今回はこんな感じで終わりたいと思います!

 

 

 

それでは!!!

 

↓僕の日常のブログにやっています、よかったら拝見ください!!

masato-fitness04220.hatenadiary.jp

 

 

【モチベUP】僕がおススメする筋トレyoutuberを紹介!!

こんにちは!まさとです!!

 

閲覧ありがとうございます!( ^^) _U~

 

夏が近づいて来て、体を露出する機会が増えていきますね!

(そんな増えないと思いますけど笑笑)

今年の夏は異常気象ですので、外に出るのも危ないくらいです。

 

体調管理には気を付けて、水分補給、ナトリウム補給も定期的にとっていきましょう。

 

 

 

本日は、僕がおススメする筋トレ系youtuberについて紹介していきます!

様々な筋トレyoutuberがいる中で、僕が厳選して選び抜きました。

 

 

 

 

 

 

・I`M BODY jin

www.youtube.com

 

筋トレのやり方を学びたいモチベーションをあげたい方はこちらのチャンネルをご覧ください!

こちらのチャンネルでは、JINさんを筆頭にジムを建てたり、アパレルをやったりと4人ほどで運営しております。

 

他の3人もyoutubeチャンネルを持っており、活動しています。

それぞれにキャラクターがあり、見ていて面白いです笑笑

基本的には、高重量がメインでトレーニングをされるので見ていると、こっちまで気持ちが高ぶります!!

 

 

・Kanekin Fitness

www.youtube.com

こちらのチャンネルは、やり方を学びたい方モチベーションをあげたい方におススメになります!

 

カネキンさんは、筋トレyoutuberの中でも1番初めにアパレルやジムを建てたりなどの先駆者になります。

もともとバンドマンだったのが筋トレをはじめて大会などで優勝するほどまでに成りました!

最近では、大会に出る側だけではなく、評価する側(審査)にもなったりしています。

 

ぼくも、はじめはカネキンさんの動画を見て、感化され筋トレを始めました!

 

 

 

・Sho Fitness

www.youtube.com

 

こちらのチャンネルは、筋トレのやり方を学びたい方におススメします。

こちらのSHOさんのチャンネルの特徴として、他のyoutuberと一味違うテイストとなっています。

 

まさしく、解剖学的アプローチを混ぜながら解説していくというスタイルとなっております。

筋肉がどう動くのか、どういった動き方が1番効率いいのかなど、細かいところまで掘り下げて解説している動画には脱帽です(+o+)

 

僕はこの人のチャンネルが1番ためになるのかなと思います。(個人的に)

 

 

・モチベーションUP動画

www.youtube.com

 

こちらのチャンネルは、筋トレのモチベーションをUPさせてくれるチャンネルとなっております。

 

国内だけではなく、国外のマッチョさん達のトレーニングを3分程度にまとめた動画をあげております。

筋トレに対し、モチベが低くなっていたりする時にこの動画を見ると、気持ちがかなり昂ります。

 

男の方なら、わかると思うのですが、

喧嘩系などの漫画を見た後、すこし自分も強くなった気になれる・・・。

そんな感じです笑笑

 

是非、1度見てみてください!!

 

 

 

 

いかがでしたか!?

 

他にもたくさん面白い、詳しくなど説明してくださるyotuberさんはたくさんいます。

今回は、僕が厳選したということでこの4つになりました!!

 

何事も継続で、伸びるものです。

筋トレも、ブログも・・・!!

 

 

少しずつ頑張っていきましょう!!☺

 

 

 

それでは!!

 

 

 

 

↓こちらの日常ブログも閲覧よろしくお願いします!

masato-fitness04220.hatenadiary.jp

あなたの筋肉は何型??筋肉の種類について解説!!

あなたは何型の筋肉ですか??

 

こんにちは!まさとです!

 

閲覧ありがとうございます!🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

 

 

本日は人の筋肉の種類について書いていきます!

 

 

 

 

 

・筋肉の種類

始めに、筋肉の種類についてお話ししますね。

 

筋繊維には種類があります。

1.IIB線維

2.IIA線維

3.I線維

があり、

 

それぞれが、特徴を持ちます。

いまから、1つずつ見ていきましょう🤔

 

 

 

 

・ⅡB線維(速筋、白筋、FG型)

アスリート型とも言われ、瞬発力やパワーが求められるスポーツなどに向いています。

 

収縮速度→速い

疲労→疲労しやすい

筋繊維の太さ→太い

色→白い

ミオグロビン量→少ない

ミトコンドリア→少ない

解糖能→高い

グリコーゲン量→多い

ATPの供給源→解糖系

 

となっております。

 

簡単にまとめると、

マリオで出てくる、クッパタイプと名付けましょう!

f:id:masato-fitness04220:20180808223856j:plain

パワーはあるが体力がなく疲れやすい。

そんなイメージです!

 

 

・IIA線維(速筋と遅筋の中間筋)

IIB線維、I線維のバランスのとれた筋肉になります。

 

収縮速度→速い

疲労→中程度

筋繊維の太さ→中程度

色→赤い

ミオグロビン量→多い

ミトコンドリア→多い

解糖能→中程度

グリコーゲン量→多い

ATPの供給源→クエン酸回路・電子伝達系・解糖

 

となっております。

 

これはスタンダードのマリオタイプでしょうね🤔👍

 

f:id:masato-fitness04220:20180808224038j:plain

どちらかに偏らず、パワー・スタミナのバランスがいい感じに取れている状態ですね!

 

 

・I線維(遅筋、赤筋、SO線維)

持久力が求められるスポーツなどに向いている筋繊維のタイプです!

 

収縮速度→遅い

疲労→しにくい

筋繊維の太さ→細い

色→赤い

ミオグロビン量→多い

ミトコンドリア→多い

解糖能→低い

グリコーゲン量→少ない

ATPの供給源→クエン酸回路・電子伝達系

 

となっております。

 

こちらは、キノピオタイプですかね?笑笑

 

f:id:masato-fitness04220:20180808224101j:plain

パワーはないですが、スタミナがあるイメージですね😂👍

 

 

・まとめ

 

筋繊維には種類があり、

IIB線維(クッパタイプ)

IIA線維(マリオタイプ)

I線維(ピノキオタイプ)

 

があり、

上から、パワー、バランス、スタミナの順になっております!!

 

 

さぁ、あなたの筋肉は何型でしょうね!?

 

僕はボディメイクを行なっているので、

クッパタイプがいいなぁ笑笑

 

ちなみに、IIB線維(クッパタイプ)はI線維(ピノキオ)に変化していきますが、

それは不可逆的なのであしからず!!

 

すなわち、

 

クッパピノキオ○

ピノキオ→クッパ✖️

になります。

 

 

本日はこれまで!

 

 

それでは!失礼します!